おうち晩酌〜夫婦で食材アレンジバトル第12弾〜 きゅうり編 おつまみ、おかずにも♪

食材アレンジバトル きゅうりアイキャッチ画像

こんにちは、みーやですヽ(^^)ノ

みーや
みーや
我が家の今週のおつまみ紹介です♪
気楽に読んでね(^^)/

 

食材アレンジバトル第12弾♪


第1弾はこちらから♪


 

毎週更新しています( ^∀^)

みなさんの晩酌のおつまみ何にするー?の提案ができたら嬉しいです

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ポチッとしていただけると励みになります

 

今回の食材は きゅうり です!

もくじ

夫アレンジ編

きゅうりと塩昆布のさっぱり和え

材料

・きゅうり 1本

・塩昆布 大さじ1

・カニカマ 2本

調味料

・しょうがチューブ 2cmくらい

・醤油 大さじ1

・酢 大さじ1

 

作り方

きゅうりを食べやすいサイズに切る

ポリ袋に材料(カニカマはちぎる)、調味料全て投入してもみ合わせる

きゅうりに調味料がしみてきたら器に盛りつけて完成

 

今回はフライパン使わなかったよ!(*`・ω・´)
みーや
みーや
食材アレンジバトル夫編きゅうり

 

妻アレンジ編

きゅうりとツナのさっぱり大葉和え

材料

・きゅうり 1本

・大葉 4枚くらい

・ツナ缶 1缶

調味料

・塩 少々(きゅうり用)

・鶏がらスープの素 小さじ1/2くらい

・砂糖 小さじ1

・醤油 小さじ1

・酢 小さじ1

・豆板醤 小さじ1/2

・ごま油 小さじ1

お好みで

・白すりごま 大さじ1

 

作り方

きゅうりを千切りにし、塩を少々ふり、5分おく

大葉を千切りにして、ツナ缶の油を切る

お皿にツナ缶を入れ、調味料を全て入れ、よく混ぜ合わせる

その後、水を切ったきゅうりと大葉を入れ、よく混ぜ合わせたら完成

お好みで白すりごまを入れる

食材アレンジバトル妻編きゅうり

 

 

 

評価

食材アレンジバトル完成きゅうり

独断と偏見で評価をつけました♪

きゅうりと塩昆布のさっぱり和え

手軽さ ★★★★☆

美味しさ ★★★★★

再現性 ★★★★★

コスパ ★★★★★

おつまみ度 ★★★★★

おかず度 ★★★☆☆

27点! / 30点

ポリ袋を使って調味料をしっかりきゅうりに馴染ませたので浅漬けみたいな感じで美味しかったです(*’▽’*)♪

夏のおつまみに◎!

塩昆布ときゅうりは相性◎だよね(^^)♪

 

きゅうりとツナのさっぱり大葉和え

手軽さ ★★★★☆

美味しさ ★★★★★

再現性 ★★★★★

コスパ ★★★★★

おつまみ度 ★★★★★

おかず度 ★★★☆☆

27点! / 30点

きゅうりなので今回もフライパン、火を使わずできました♪

いつも手軽さを追求しまくってる妻(´・∀・`)ハハハ…
みーや
みーや

今回はおうちで栽培している大葉も使って大葉の風味とツナと千切りしたきゅうりがいい感じに混ぜ合わさって無限きゅうりみたいな感じでとても美味しかった♪

大葉は細かく千切りにすれば、子供でも違和感なく食べてくれそうな味(^^)

今度夕飯の副菜として作ってみようと思います(≧∇≦)

 

ということで今回は引き分け!

どちらも手軽にパパッとできてしまうのでおつまみ、おかずの副菜にもぜひ作ってみてくださいね♪

 

食材プチ知識コーナー
きゅうり素材
きゅうりは栄養がなさそうに見えますが、ちゃんと栄養や効果がありますので、説明しますね。きゅうりは、淡色野菜ですが、表皮のグリーンにはβカロテンが含まれています。髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、そして、喉や肺など呼吸器系統を守る働きがあるといわれています。またカリウムをたくさん含んでいるので、塩分を排泄する役割があり、高血圧に効果があります。また、利尿作用もあるので、体内の水分量を調節し、むくみの解消にも効果的です。最後にきゅうりには体を冷やす働きがあると言われ、暑い夏が旬なだけに、熱くなった体を冷ますのに役立つとされています。食べ過ぎは良くないですが、バランスよく健康的にいきたいですね(^^)

 

今日のおつまみ何にしよーの提案ができれば嬉しいです(^^)

そして美味しいアレンジレシピがあれば教えてくださいね♪

 

また次回、お楽しみに♪