こんにちは、みーやですヽ(^^)ノ

気楽に読んでね(^^)/
食材アレンジバトル第8弾♪
第1弾はこちらから♪
毎週更新しています( ^∀^)
みなさんの晩酌のおつまみ何にするー?の提案ができたら嬉しいです

↑ポチッとしていただけると励みになります
もくじ
夫アレンジ編
オクラと塩昆布のピリ辛和え
材料
・オクラ 40g
・塩昆布 ひとつまみ
・ラー油 少々
・にんにくスライス 少々
※ラー油、にんにくの代わりに食べるラー油でも可
お好みで
・天かす 少々
・卵黄 1個
作り方
オクラ(冷凍のものでも可)を輪切りにする
塩昆布、ラー油、にんにくスライスを加えて混ぜる
お好みで天かす、卵黄をトッピング


妻アレンジ編
キムチと納豆のオクラ和え
材料
・オクラ 40g
・トマト 小1個
・キムチ 60g
・納豆 1パック
・めんつゆ(4倍濃縮) 大1 ←2倍濃縮なら大2
○お好みで
・卵黄 1個
・白ごま 少々
作り方
オクラ(冷凍のものでも可)を輪切りにする
トマトを小さめの乱切りにする
器にトマト、キムチ、納豆の順に入れ、最後にオクラをのせて、めんつゆをかけて完成
お好みで卵黄、白ごまをかける

評価

独断と偏見で評価をつけました♪
オクラと塩昆布のピリ辛和え
手軽さ ★★★★★
美味しさ ★★★★★
再現性 ★★★★★
コスパ ★★★★★
おつまみ度 ★★★★★
おかず度 ★★★☆☆
28点! / 30点
今回はニンニクスライスがなく、泣く泣く食べるラー油を使いました(*’▽’*)♪
歯応えにアクセントをつけたく、天かすを追加しました(^^)
このまま食べてもピリ辛で美味しいけど、冷奴の上にのせても絶対美味しい♪
オクラが少なすぎたので、次回は倍量、いや3倍増しで作りたいと思いました!
キムチと納豆のオクラ和え
手軽さ ★★★★☆
美味しさ ★★★★★
再現性 ★★★★★
コスパ ★★★★★
おつまみ度 ★★★★★
おかず度 ★★★★★
29点! / 30点
またまた今回もフライパン、火を使わずできるレシピに挑戦しました

キムチと納豆がメインでもはやオクラはめっちゃサブ的な存在でした^^;
調味料はめんつゆだけ♪のシンプルな味付け(≧∇≦)
でも納豆とキムチでおつまみとしてはもちろんご飯の上にのせて丼としても全然いけちゃいます!!
ということで今回は妻の勝利!
どちらも美味しいかったので、ぜひ作ってみてくださいね♪

オクラの収穫時期は6〜8月の夏季なので、まさに今が旬な野菜です。オクラのネバネバ成分はガラクタン、アラパン、ペクチンなどの食物繊維です。ペクチンは整腸作用を促し、便秘や下痢を予防、コレステロールを排出する作用があります。またオクラには抗発がん作用があるとされるβカロテンがレタスの3倍以上含まれています。最後にオクラにはピーマンの3倍のビタミンB1も含まれており、夏バテ防止や疲労回復にも効果が期待されます。
旬な野菜を食べてバランスよく健康的にいきたいですね(^^)

今日のおつまみ何にしよーの提案ができれば嬉しいです(^^)
そして美味しいアレンジレシピがあれば教えてくださいね♪
また次回、お楽しみに♪