今回は脱サラ前にやったこと6選についてまとめました♪
気楽に見ていってね(*´꒳`*)
早いもので夫がサラリーマンを辞めて今月で1年になります
プロフィールをご覧くださいね♪
正直1年前は、夫の体調の不安とお金の心配とで安定しない時期でした
このブログを読んでいる方の中にも仕事は辞めたいけど、辞める前に何かやっておいた方がいいことってなに?
辞めた後に何をしたらいいの?
そもそもお金ってどのくらいかかるんだー!?と不安で辞めれない方がいるかと思います
そこで今回は我が家が脱サラする前にやったこと6選をご紹介します
こちらを読むことで不安が少しでも解消すると嬉しいです
もくじ
クレジットカードを作る(利用可能額を引き上げる)
サラリーマンを辞めると正直言って社会的信用がかなり落ちます
なのでサラリーマンを辞める前にクレジットカードを数枚作っておきましょう!
でも作りすぎは危険なので1ヶ月で2、3枚程度で抑えておきましょう♪
楽天カード、Yahoo!カード
そして利用可能額もできるだけ引き上げておきましょう
住宅購入または賃貸契約
こちらも1.と同じでサラリーマンを辞めると社会的信用がかなり落ちるので住宅購入時の住宅ローン審査や賃貸契約がしづらくなります
我が家は5年前にサラリーマンを辞めるという気持ちがあったのでその時点で一軒家を住宅ローンを組んで購入しました
サラリーマンを辞めると給与も安定しないこともあるかと思うので固定費を下げる意味でも家賃の安い場所へ引っ越しする予定の方は早めにしておきましょう!
保険の見直し
サラリーマンを辞めると安定的に給与をもらえなくなります
また国の医療制度はとても充実しているので我が家は積み立て系医療保険を夫婦二人分解約しました
子供が小さいので生命保険は格安で月々「2,800円」に入っています
学資保険も積み立てと死亡保険がついたものに5年積み立ててきましたが、つみたてNISAなど保険とは別で積み立てた方が良いと考え、学資保険も途中解約しました
これで保険の固定費がグッと下がって気持ちの余裕が生まれました!
固定費の見直し
電気・ガス・水道・インターネット・携帯の固定費を見直しましょう
我が家は楽天経済圏の生活なので、電気を楽天でんきへ携帯も楽天UN-LIMITを契約し、楽天ポイント支払いして固定費を削減しました
ガスも賃貸でなければ個人で契約変更できる時代ですので、是非安いガス会社に乗り換えましょう
インターネットも光速度の遅い早いはありますが、なるべく固定費を下げましょう
国民年金、国民健康保険(任意継続)、住民税のおよその金額を把握する
税金関係は全て会社任せになっていた部分で一体いくらかかるのか、ここが一番不安でした
国民年金
まずは国民年金です
会社に勤めている時は厚生年金だったので会社と折半でしたが、個人事業主になると国民年金は夫婦二人分を納めます
令和3年度の保険料は、「16,610円」です
夫婦二人で「33,220円」
国民健康保険
次に国民健康保険です
こちらも会社に勤めている時は社会保険に加入し会社と折半でしたが、個人事業主になると国民健康保険もしくは今まで会社で加入していた健康保険に任意継続で加入することも可能です
我が家は実際に市役所に行って昨年の所得で算出してもらい、任意継続の方が安かったので任意継続で加入しました
原則、2年は任意継続を加入しなければいけませんが、新年度が始まったら再度見直しをしてもいいと思います
ちなみに我が家は2年目は任意継続より国民健康保険の方が安かったので変更しました
面倒ですが、タイミングで見直しはしましょう!
住民税
次は住民税です
住民税も給与から引かれているので実際にいくら払ってるか分からないですよね
6月になるとこんな紙が届きますよね
住民税決定通知書に記載されている金額が毎月住民税として給与天引きされているので把握しておきましょう
開業届と所得税の青色申告承認申請書を提出する
フリーランスや個人事業主でやっていきたいと考えている方なら「開業届」は必須です
早めに税務署で「開業届」を出しましょう
こちらから「開業届」をダウンロードできます
その際に「所得税の青色申告承認申請書」も一緒に申請しておくと確定申告時に大きな控除になりますので同時に申請しておきましょう
こちらから「所得税の青色申告承認申請書」をダウンロードできます
ここから先は開業届を出し、さらに青色申告する方向けになります
会計ソフトを導入する
白色申告する方は不要です
青色申告をする際は早めに会計ソフトでの帳簿付けをやっていきましょう
私が使っている会計ソフトはマネーフォワードです
その他にはfreeeや弥生などがあります
「青色事業専従者給与に関する届出書」の申請をする
こちらは同一生計の配偶者や親族(15歳以上)に給与支払いすることで支払った分の給与が控除されるという節税対策の中では大きなものになっています
我が家でも夫が個人事業主で専従者給与を私に支払う形で節税対策をしています
まとめ
脱サラするとやはり社会的信用が落ちるので特に下記は先にやっておいてくださいね
1.クレジットカードを作る
2.住宅関連の契約
そして脱サラ後の生活費の不安を解消するために下記3つの把握をやりましょう
3.保険の見直し
4.固定費(光熱費など)の見直し
5.年金・健康保険・住民税の把握
最後にフリーランス、個人事業主になる方は下記のことをしっかりやって確定申告や節税の対策を取っていきましょう
6.開業届、所得税の青色申告承認申請書の提出
いかがでしたか?
我が家が実際に脱サラする前にやったこと6選をご紹介しました
一気にやろうとすると大変ですが、脱サラしたいと考えている方は少しずつ進めてみてくださいね
ここまで読んでいただき、ありがとうございます╰(*´︶`*)╯
ブログランキング挑戦中! クリックしてもらえると励みになります♪
にほんブログ村